勉強のやり方教えています。 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

昨日、自習席に来た一年生

学校のワークをやっている

私に気を使ってなのか

答えを見ようかどうか迷っている。ショボーン

 

私からのアドバイス

まずわからない所はどんどん

飛ばして

1ページを終わらす。

1問一問答えを見ない

時間がもったいない。

問題を解く時は解く

答え見る時は見るように

一つの作業は集中させた方が良い。

 

それから

答えをだして、そのページを

一気に答え合わせして

わからなかったところの解説を読む。

そして、その問題の横にチェックを入れておく。

2周目やる時は、そのチェックのところ

だけやっていけば良いんだよ。

出来る所はやらない、出来ない所を

集中してやること。

 

自習に来れば、勉強のやり方も

アドバイス出来ます。

特に勉強のやり方が固まっていない

1年生は無駄な勉強をしがちです。

どんどん教室に来て

やり方がわからなければ

先生に聞いて下さいね。ウインク