昨日ある生徒の
自習の様子を見ていると
基礎的な計算練習をもくもくとしているが
その子は数学はいつも
90点以上取れる力を持っているので
基礎は完璧に出来ている。
そこで私は
「一から勉強していきたいのは
わかるけど
君の力だと、簡単な問題ばかりに
時間を取られるのは時間の無駄だから
とばして、応用からやっていった方が良いよ」
とアドバイスしました。
この時期になると
出来る子達は基礎学習は一通り終っているので
どんどん応用問題や過去問などを解いていった方が良いです。
出来る問題を繰り返しやっても
点数は伸びません、出来ない問題を出来るように
することが点数アップにつながります。
引き続き、自習の様子を
良く見て、効率の良い勉強法を
アドバイスしていこうと思います。