ばれてるよ | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

昨日のことです。

 

ある中1生徒の宿題

計算プリントを渡してあって

自分で答え合わせが出来るように

答えも一緒に渡してあった。

 

結果は全問正解100点

 

 

がしかし

途中の計算を見ると

半分ぐらいまちがっている

どうやったって

その式から、

その答えは出ないはず。

 

答え写したな?ニヤリ

 

あえて叱らず

途中の式の間違いを指摘して

同じ問題をやらせました。

今度こそ正常に全問正解

 

私「何で、宿題はこの式で答えが出たんだろうね?」

生徒「・・・」

 

ずるはばれるってことわかったかな?

もし、ばれないにしても

それで宿題が全問正解でも

意味ないんだよね。

昨日ブログに書いたノートの取り方と一緒で

宿題は勉強を出来るようにする手段で

合って、それ自体が目的じゃないんだよね。

 

まだまだ宿題や勉強をやらされてる意識が抜けないみたいだな。あせる

まあ、しばらくは強制的に量をこなしてもらおう

そして結果を出せば

意識も変わるでしょ。

 

春休み、たっぷり勉強してもらうよ。ウインク