やるかやらないか | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

「人生はチャレンジすることに意義があり、
できるかできないかではなく、
やるかやらないかだ」
by 小久保 裕紀(サムライジャパン新監督)


昨日、発表された
野球の日本代表
サムライジャパンの
小久保新監督のコメントです。

監督を受けるのに迷ったが
最後には出来る出来ないではなく
やるかやらないかで考えて
引き受けたそうです。

最近の中学生に
何かやらせようとすると
簡単に
「無理」
と言います。
無理かどうかやってみないと
わからないじゃないか。

私が富士山に登ろうと思った時も
心のかたすみに
「無理なんじゃないか?」
という気持ちがありました。
でも、それよりも登りたい気持ち
のが大きかったので
とりあえず登れるところまで登ろう
とチャレンジしました、
その結果
苦しかったけど山頂まで登れました。

小、中、高生のみんなは
若いんだから
私なんかより
もっともっと可能性があります。
何事も無理とか言って諦めず
出来る出来ないで考えないで
やるかやらないかで
考えてみよう。

やるって決めてごらん
出来るようにする方法は
いくらでもあるよ。