私の友達で
自転車を20万円出して
買った人がいます。
自転車って最近
ホームセンターで
1万円しないで買えたりしますよね。
20万円で自転車
買う気持ちってわかります?
昨日、
夏期講習の案内を取りに来た
保護者の方に
「これだけしていただいて
この金額でよろしいんですか」
と聞かれました。
私としては、講習料を決める時に
少し高いかな?
と思いつつも
結果を出すために必要な
時間とコストを考えると
これ以上、安くは出来ない
ギリギリのラインで決めさせて頂きました。
これ以上、安くする代わりに
講習日を減らすとか
一人の講師が一度に教える
生徒の数を増やすとか
をしたく無かったのです。
なので、集団形式の塾や
大手チェーンの塾に比べると
少し高いかも知れません。
でも、昨日の保護者の方は
講習内容を理解して頂いて
逆に安く感じてもらえたようです。
冒頭に自転車の話をしましたが
結局、高いか安いかっていう
感じ方は
それだけの価値があるか無いかで
決まるのですね。
自転車 に20万出しても、
それだけの性能が
あれば高いとは感じない人もいます、
1万円でも、それだけの価値を
感じなければ高いと思う人もいるでしょう。
プラスの夏期講習は
講習料以上の価値があると
私は自画自賛しております。
本日までの夏期講習申し込み状況
末広教室
中3 定員に達した為、締め切り
中1,2 若干名
小学生 余裕あり
西茂呂教室
中3 若干名
中1、2 若干名
小学生 余裕あり