日本三景 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

土日の補講に参加した生徒。


昨日の夜、リスニング&作文講習

に参加した人お疲れさまでした。


期末テストまで、あとちょっと

集中力をきらさずに

頑張りましょう。


23日の祝日は朝9時~夕方4時

補講をやります。

お昼を教室で食べても良いので

1日、一緒に頑張りましょうね。ニコニコ



さて、話は代わって

先週読んだ本の紹介です。


読書記録がわりに

このブログを使ってますので

良かったら本選びの

参考にしてくださいね。


今日はこれ


黄泉から来た女/内田 康夫

¥1,785
Amazon.co.jp


日本三景って知ってます?

日本の景色で昔からきれいだと

言われる三つをさします。


宮城の松島

広島の安芸の宮島

そして

京都の天橋立です。


この話は、その天の橋立が

舞台です。


天橋立で殺されたのは

山形の出羽三山

から来た女性でした。

三山の一つ羽黒山は

月読を祭っています。

月読とは、日本神話で言うと

月の神様そしてあの世の神様と言われています。

このタイトルの黄泉とは

あの世のことですね。


そして舞台は天野橋立から

出羽三山へと移って行きます。


内田康夫さんの本は

読んだことなかったのですが、

サスペンスドラマでたまに観ていました。

そう、天河伝説などでおなじみの

浅見光彦シリーズです。

って若い子は観ないか。にひひ

この小説もそのシリーズです。


旅好きな私には、

ストーリー以外でも

楽しめるところがありました。


天橋立には一昨年行ったので、

次は出羽の方へも

行ってみたくなりました。ラブラブ!


ペタしてね