〇付けした後 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

勉強の出来る生徒と

出来ない生徒の違いの一つに

問題を解いた後の

〇つけした後があります。合格


出来ない子は、間違ってたー

で終わり。

すぐ次の問題にとりかかろう

とします。


出来る子は、間違ってたー

何でだ?

解説読んで、先生に聞いて。

次・・・。

は普通の子


出来る子は、

そこからもう一度

同じような問題を解き始めます。


単語や漢字なら練習を始めます。


出来るようになるまで

繰り返しやる。

だから、自然と勉強時間が長くなるんですね。時計


もちろん、塾の授業中に

しょっちゅうアドバイスはしています。

それでも、〇つけしただけで

満足してしまう生徒いるんですよね。ガーン


勉強で大切なのは〇つけした後ですよ。にひひ