脳の仕組み1(睡眠について) | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

人間の脳の仕組みについて

最近勉強してみました。

少しづつ、このブログで紹介していこうと

思います。



6時間以上の睡眠が学習の鉄則

何か新しい知識や技法を身につけるためには、

覚えたその日のうちに6時間以上眠ることが欠かせません。

一睡もしないで詰め込んだ情報は、

海馬(脳の一部)にあっさりと捨てられてしまうため、

数日のうちに脳から消えてしまうのです。

せっかくの勉強の努力を無駄にしないためには、

なるべく睡眠時間を削らなくて済むような

計画的な学習を心がけよう。


だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法/池谷 裕二

¥750
Amazon.co.jp

もうすぐ期末テストです、テスト前に

睡眠時間を削らなくてすむように

早めにテスト勉強を始めましょう。