全国学力テスト | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

昨日、全国学力テストの結果が

公表されましたね。


私の住む栃木県はほぼ平均点並み

可もなく不可もないって感じでした。

なので地元の地方紙も

まあ平均点なら良いだろうという

論調でした。


県民性といえば県民性かな

目立たなくても平均点なら良いかという。


それにしても知りたいのは

上位の秋田や福井と下位の沖縄や北海道では

何が違うのかだ。

平均点で数学は約20点も違う理由を知りたい。


テストのやり方や必要性などが議論になっているが

それはそれで政治家に考えてもらうとして

せっかくでたデーターなのだから

分析して活用してもらいたい。


また、誰かのブログで書いてあったが

大学進学なんかのデーターは

必ずしも秋田や福井が良いワケではないらしい。

すると小学校では良いが、その後の中学や高校の

教育がうまくいっていないということなのだろうか?


点数で本当の学力ははかれないとか

学校の先生は新聞なんかで語っているけど

点数でしか判断出来ないのも事実ではないのか。


日曜でも今日は今から夏期講習なので

時間が無いのでおおざっぱに書いてみたが

もうちょっと調べてみたい。


平均点が20点も違うって大きいと思う。ガーン


ペタしてね