高速道路 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

昨日は暑かったので

娘と犬を連れて海へ

磯遊びへ行ってきました。


私の住んでいる栃木は海が無いので

一番近い海の茨城の大洗海岸へ

だいたい行きます。


かつては一般道で2時間はかかっていました、

水戸市内などを通るので渋滞にはまり

帰りなどはヘトヘトでした。


それが、去年くらいに北関東道が開通し、

1時間ちょっとで行けるようになりました。

しかもほとんどノンストップです。


財源が足りないなかで高速道路を作り続けるのに

賛否がありますが、あったらあったで

やっぱり便利ですよね。


あったら便利は無くても平気

たしかに高速道路のおかげで便利になりましたが

無かった時代は、それはそれでそういうもんだと

思ってたので気にしてなかった。

政治のやることも同じで確かにあればあったで助かるけど

無くても良いんじゃない?

ってこともたくさんあるのじゃないかな。

それが膨れ上がって、いろんな人が恩恵を受けてしまったので

いまさら引っ込みがつかなくて財政赤字になっている。

だれだって一度もらったもんは返すの嫌だもんね。


これからの高齢化社会に向けて財源が足りない

消費税を上げるのはしかたないって意見はわかる。

だけど、まずはもう一度優先順位を考えたらどうか?と思う。


家計だって赤字で借金が増えたら、

先ずは欲しい物を我慢するよね。むっ