楽天が社内での公用語を英語にするそうです。
先日、ユニクロも同様のニュースが出ていました。
当然の流れかも知れませんね。
この流れは加速していくと思います。
それに対して教育はどうするのか?
学校には頼っていられない、さて学習塾として
何が出来るのか?
今までの学習方法で良いのか?
もっとリスニングや会話の授業を入れるべきか?
それとも別教室を立ち上げるか?
いろいろ考えています。
その前に私ももう一度英語を勉強したほうが良いかな
完璧な受験英語しか出来ませんから。