うちの塾では2社の業者のテキストを使っています。
以前は1社だけでしたが、最近1社増やしました。
すると見えてくるんですね、いろんな違いが。
今までの業者の商品やサービスが
不服だったわけではないのですが
新しい業者の営業マンが熱心なので
つきあい程度に取引を始めました、
しかし、だんだんそちらに注文が増えていっています。
具体的にどこが違うか?
っていうと今までの業者はファックスで注文をだすと
2,3日後にテキストが送られてくるのです。
それだけです。
新しい業者はっていうと、ファックスしたあとすぐに
必ず電話が入ります。
「この度はご注文ありがとうございました」って。
小さいことですよね。でも一本電話があるだけで
ファックスが届いてるんだって確認になるので
安心できますよね。
お礼を言われれば悪い気もしないし。
もちろんテキストの中身も比べて考えますが、
迷ったら、気持ちのいいほうに頼んじゃいますよね。
顧客の選ぶポイントって意外と小さいことだと思います。
ウチも気をつけねば、細かいこともう一度再点検します。