細野さんの本は、とてもわかりやすい
昔、経済の基本を覚えるのにとても役にたちました。
そして今回、久々に読んでみました。
- 「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書)/細野 真宏
- ¥735
- Amazon.co.jp
数学が苦手な人は、問題が100題あるとすると
100通りの解き方を覚えようとしてしまいます。
・・・・
一方で、数学が出来る人は
「この問題はこういう仕組みだから、こう考えれば解ける」
というように、一つ一つ落とし込みができているのです。
・・・つまり数学を勉強することで、多くの問題の中から、
その問題の本質が見抜けるようになってくる。
多くの人は毎日のニュースを断片的に別々に考えてしまう。
・・・重要なのは”わかったつもり”にならないこと。
年金の解説も詳しく出ていますが、それよりも
ニュースに接する時の考え方や、数学が出来ることの効果
が書いてあり、そちらのが勉強になりました。
ニュースをわかったつもりになってること、けっこうありますよね。