ルールを疑え | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

連休中なので、漫画です。
エンゼルバンク 6―ドラゴン桜外伝 (6) (モーニングKC)/三田 紀房
¥560
Amazon.co.jp

以下、桜木のセリフです


大人になるっていうのは、与える側になること


人から与えてもらったものは仕事とはいわない

作業と言うんだ。


電車内の携帯電話、使用禁止にしているのは

日本だけ、機器の誤作動が理由に挙げられるが

実際に誤作動を起した事実は世界中で皆無に近い

一度定着したルールを修正するのは大変だから

事実をしっている人達も現状のまま放っておく

日本にはそんなルールが山のようにある


要するにルールを疑わないやつらは

ルールを作ったやつらに利用されてるんだ

だから何事も疑え

会社員ならまず会社だ。


日本の教育システムは、

ルールを守ることは教えても、

ルールを疑ったり、ルールを作ることは

教わってこないもんね。


身近なルール疑ってみましょう。

意外と、一部の既得権益の為のルールだったりするかもね。にひひ


ペタしてね