ご訪問ありがとうございます😊

2018年生まれの“女男女”の三つ子と、
2020年生まれの女の子の母です。

大阪生まれの大阪育ち。
現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。

長女(三つ子)→はぁちゃん
長男(三つ子)→たぁくん
次女(三つ子)→さぁちゃん
三女→みぃみぃ


子供達のキャラはこちら
をご覧ください💁‍♀️


さぁちゃんが朝ごはんを食べながら、

「見てーあひるー🎵」

と言うので見てみたらこんな事していました。



これをアヒルに見立てられるのって、

造形感覚いいなぁ!と感心してます✨




さて、

先日難波パークスのインテリアショップに地下鉄で行く冒険をした翌日、

【インテリア探し】子連れ地下鉄



みぃみぃを母に預かってもらって、

1人で三つ子を連れて“三つ子初映画館🎦”に行きました✨




私も子供の頃、よく映画館に連れて行ってもらっていたので、いつかは連れて行きたかったんです。

昔は自由席だったから、開場時間に並んで、急いでいい席とったり、立ち見とか、通路に座って、とかそんな事もあり、映画見に行くって大変だったけど、


今はシネコン。

完全予約制だし、シートはゆったり。

かなり子連れでも行きやすいシステムです。


見に行ったのはディズニーの【ウィッシュ】



CMを見て、はぁちゃんが「見たい!見たい!」

と言っていたので行きました。


私はほとんどテレビを見ていないので、

事前の情報を入れてなかったんですが、

声優は“あの人”や“あの人”で、

(それも観た後に帰宅してから調べて知りました。)


映画見ている時に、悪役が

(ディズニーの声優っぽくない歌い方やなぁ…)と思っていたら、

まさかの“あの人”で、それを知ってからは歌を聞いても“あの人”にしか聞こえなくて参りました💦


なんのこっちゃわからなくてごめんなさい🙇‍♀️

(一応ネタバレしないように描いたつもり←下手か!)


鑑賞中、

さぁちゃんがほとんど残っているポップコーン🍿をぶちまけて、暗闇で片付ける私💦

(前列にシートのない、後部一列目にしたから掃除しやすかった。)


それ以外は静かに最後まで鑑賞していて✨

「静かに観ようね!」と事前に何度も言っていたので、

たぁくんが椅子からずり落ちて肘置きに耳をぶつけたんですが、

いつもなら「わーん!」と声出して泣くのに、

声を押し殺して静かに耐えて泣いていました😭

その姿がいじらしくて、抱っこしてヨシヨシして甘やかしましたよー。


1人で三つ子連れての映画鑑賞は、

あまり人様にも迷惑かけずに大成功だわ✨

これは時々行きたいなー!

と喜んでました。

映画が終わり、劇場も明るくなり、

子供達に上着を着せたり帰り支度をしながら、

ふとスマホをみたらLINEが来ていました。



先程お宅に寄りました

映画見に子供連れて行きましたとの事😂

お父さんと少し話して帰りました。

残念でした😁

又機会作り会いましょう😆


ん…


ん…!!!😳


サーっと血の気が引きました😱


私、めっちゃ最悪な事をやらかしてしまいました💦


遡る事3日前…


父のいとこ“いとこ叔父”から連絡があり、

「大阪に帰っている間に会いましょう。」

と連絡がありました。


いとこ叔父は、実業家で、

数年に一度会うか会わないかの関係なんですが、


昔から偉そうに家の事仕切っていて、

全く経験もないのに輸入雑貨屋を始めて、

10年経ってようやく経営失敗に気付いて辞めたと思ったら、結婚して福岡に行って、しばらくしたら三つ子産んで、それで終わりかと思ったらもう1人産んで…次は何をする?

親戚の中でも、やることなす事むちゃくちゃで(計画性がない)悪目立ちしている私を、

面白がってくれています。

(まあ、数年に一回会ったり、Facebookでマメにコメントくれたり、年賀状くれたりなんですがね。)


最初はご飯誘われたんですが、

子供達がいるので出掛けて会うのは無理!ということで、

滞在している実家に来てもらう約束をしました。


それがこの日でした💦


70過ぎのおじさんブッチしてしまったー💦💦


もう最悪やらかした💦💦


完璧に別日だと思い込みをしてしまいました。

(LINEのやり取りは動かぬ証拠で言い訳はできない…)


とにかく、

謝るしかできなかった💦


おとうちゃんにその話をしたら

「それはあかんやろ!また別日に会う日を設定したら?」


と言われたけど、それって

「またウチまで来いや!」

って言ってるみたいなもんやん💦


映画館行けたから、子供達連れていとこ叔父宅に行けるやろっていう意見もあるかもやけど、

それって、ミサイル(子供達)打ちに行ってるみたいなもんやん…。


もう、謝るしかない💦


父に聞いても、

「あいつも、子供4人も1人で見てるから色々抜けとる。」って言ってくれたらしく、

「謝っとったらいいんちゃうか。」

と言ってたのでいいかなぁ…と。


いとこ叔父からも、



子供達に振り回されて酔っ払ってしまったね
4人の子育て奮闘話し聞きたいですね


と優しい返事があったから…いいかな💦


でも、次会うのめっちゃ気まずいわぁ〜💦



43歳、もう育児疲れとオバハン化のせいにしておきます。



ゴメンやでぇぇえ〜!!





3月は皆さん着物を着る機会が多くなるかな!?


私の従姉妹(26歳✨)は小学校の先生で、
担任クラスの卒業式があるよー!
主任さんから“袴着よう!”
と言われて、着物を着慣れていない従姉妹。
お化髪の衣装在庫から、江戸小紋と袴を貸し出しする予定なんですが、

身長高くて、足が24.5センチ。
髪はショートボブ。

貸し出す草履がなくて、
袴なので成人式の草履は派手すぎるからどうしたらいいー?と相談あったので、
こだわりがなくて、
コスト抑えて、
大きいサイズ、
他のシーンにも使えそうな草履をピックアップして送りました。
特に白い台は用途が幅広いので一足持っておくと便利です。


短めのショートボブやし、
先生の立場やから華美にならないほうがいいし、
毛先ワックスつけて、
襟足とかタイトにするだけで良いと思うけど、

アレンジしたい、とかだったら、
バレッタあれば便利かも。
洋服でも和装でもいけるやつがいいんちゃうー?って提案してみました。
🔽少し大きめが粗が隠せて便利
🔽大きいのが嫌で、髪に馴染ませたいときはこちらとか良さそう。



写真お借りしましたがこんな感じだと簡単↓