ご訪問ありがとうございます😊

2018年生まれの“女男女”の三つ子と、
2020年生まれの女の子の母です。

大阪生まれの大阪育ち。
現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。

長女(三つ子)→はぁちゃん
長男(三つ子)→たぁくん
次女(三つ子)→さぁちゃん
三女→みぃみぃ


子供達のキャラはこちら
をご覧ください💁‍♀️


昨日のブログも見ていただきありがとうございました✨昔の私の方が頑張ってた😆


【執念のおせち】


さて、

おせちの話が続きますが、


材料をある程度揃えなければなりません。


しかし11月はインフルエンザ、

12月はアデノウィルスの連鎖で、

ゆっくり買い物をする余裕もなかったし、

年末そんな時間が取れるのかも不安だったので、

生協さんを活用しました🎵


例えば、


田作り用の特上のごまめ。

近所のスーパーにこのクラスのごまめはなかなかないので頼んで良かったです。


塩数の子も、我が家は食べる人が少ないので、少量でいいので、ちょうど良いサイズが嬉しい。

トレイ容器じゃなくて、袋入りなのもゴミが減らせて嬉しい。



こちらは生協さんじゃなくて、実家から。

毎年恒例になりつつある、おせち材料救援物資

(と普段使いの業務用だし。コーヒー豆は粉と間違えて豆を買ってしまったので我が家へ☺️)

丹波篠山の黒豆に、

白味噌。

特に白味噌は九州では種類が少ないので嬉しいです。


⬇️ほんとは石野の白味噌がおすすめです。

というのも、私が昔勤めていた日本料理店(ミシュラン⭐️店です。)で使っていたのが石野の白味噌でした。

(この味噌でないと、この味は出せないと、料理人が言ってました。)





2キロとかしか見つからなかったけど、

味噌漬けには粒タイプを使ってましたよ。⬇️

味噌漬けは魚だけでなく、お肉でも美味しいです。



1番左の小桜かまぼこと、伊達巻きは生協さん。

紅白かまぼこは、お歳暮でいただいた長崎のもの。

この三つでお重のスペースかなり埋められます。


どんこ椎茸は道の駅で。(出汁大事)

日高昆布はいただきもの。(出汁大事)


あと、生協さんでは、冷凍のエビとか🦐(うま煮にします。)

ウニも買ってます。



お雑煮もするし、まとめて鰹と昆布の出汁を取りますが、白だしも使います。生協さん。



数の子とか、白だしの方が味がキリッとして好きなので。



あと、大晦日は鴨鍋にお蕎麦を入れて、年越しそばを兼ねた夕食にします。

生協の合鴨鍋セットはダシもついてるから楽ちんでよく買います。



子供達には、鶏団子とか、水餃子追加します。

焼いた白ネギを入れたら美味しいので💖今年はネギを焼こう!





酢の味付けが下手で、自分でやるとなんかうまくいかないので、もう何年も酢を使う料理はほぼこれを使ってます。⬇️

おせちでは紅白なますも、酢蓮根もたたきごぼうもこれでばっちり。



普段の料理では、

酢の物、

寿司(ちらし寿司やいなり寿司も)

カルパッチョ、

酢豚、など…

色々に使ってます✨  


あと、今年は生協さんは大晦日配達があり、

私には懐かしの味、

柿の葉寿司を注文しています✨



母の実家、淡路島の祖父が柿の葉寿司好きだったので、お正月休みに帰省する際にいつもお土産に持って行ってました。

⬆️平宗も ⬇️たなかも有名店。


(生協の柿の葉寿司は「ヤマト」のんらしい。)



ちょくちょく材料揃ってきました。

明日は仕事前に道の駅で、根菜類や、締め飾り、花などを買いに行こうと思います。



子供達とおせち作りやお飾りを楽しめる将来を夢見ていますが☺️



正直、





今は触られたくないっ!!

私のおせち!私の飾り!!


この性格なんとかならんかぁ🤣

夢は遠い…。