学校蔵の「酒造り体験プログラム2020」募集開始! | 「真野鶴」五代目留美子の蔵元日記

学校蔵の「酒造り体験プログラム2020」募集開始!

■□■本日より、「学校蔵酒造り体験プログラム2020」募集スタートしました!

詳細内容や条件、および応募フォームはこちらのページになります。■□■

 

学校蔵では日本酒の仕込みを体験されたい方の募集をしております。
(学校蔵についてはこちらをご覧ください)
タンク一本につき、麹室作業のあるタイミングを中心に一週間の期間を設定し、
この一週間の仕込みに通っていただくことになります。
*なお、学校蔵は今年、清酒特区第一号として認定されたことにより、日本酒製造蔵となりました。

*About English information,please click here.

 

2020年は仕込み1号と2号についての募集を
新型コロナウイルスの影響により見合わせさせていただき、
仕込み3号と4号についての募集のみさせていただきます。
2020年の仕込み3号、4号の体験プログラムにつきましても、
新型コロナウイルス感染の状況により、中止になる場合がございます。
その場合の対応につきましては、「体験プログラムが中止になった場合について」をご確認の上、予めご了承いただきますようお願いいたします。

 

【体験スケジュール】

2020仕込み3号 7月8日~14日

2020仕込み4号 7月23日~29日

【募集人数】

各回とも若干名

【ご応募について】

6月1日より募集開始です。

詳細内容や条件、および応募フォームはこちらのページになります。

 

真野鶴・公式ページ ■MANOTSURU website(English)

尾畑酒造YouTube

●学校蔵プロジェクトについて

■学校蔵について        ■About Gakkokura(English)

■尾畑留美子プロフィール   ■IoTと酒づくり~モロミ君について

■真野鶴のSHOPPINGページ

●「学校蔵の特別授業~佐渡から考える島国ニッポンの未来」(日経BP社)

藻谷浩介氏、玄田有史氏らとの対談付

image