今年3月に開催した

小原の和紙のひなまつり展の作品を紹介します。




3回目の出展で初めて小原にお越しくださったnyaooowさん。

お逢いできて、とても嬉しかったです✨✨✨✨

現在も様々な活動を展開中。

ご活躍が楽しみですおねがい




創作パフォーム〈青い金魚〉会員

森口沙也香氏作「おひなさま
愉しそうなお内裏様とおひなさまの雰囲気がすてきです合格




同じく創作パフォーム〈青い金魚〉会員
藤波果菜莉氏作

フレームの中のドレスたち

かわいいですね(^_-)
きれいでかわいいワンピースやドレスって
永遠の女性の憧れですねおねがい




これぞ小原和紙の真髄✨
特別にお計らいくださってお借りした加納啓子さんのパンジーの絵。




網の上に材料がのっている間に細工することで作られる
和紙の絵画。




こちらはMEGUMI氏の作品。
イギリスに出展した作品です。
彼女の良い作品にしたいという
真摯な想いには打たれます。





小原のひなまつり-おがんどうち-についてご紹介。




そしてこちらが命の書道家-稲葉惠秀さんの作品。

貝殻の中央にはおひなさまの絵が
上からの和紙のベールに包まれています(^_-)  
まさに卵形の対の鏡 がキラッとして
とってもキュート音譜

毎年体調が本調子でない時期にご出展くださり
ありがとうございますm(_ _)m

8月26、27日の24時期TV出演も楽しみです




今はなき夢画廊さんでの出逢いがきっかけでご出展くださった
望鈴さん。
作品鑑賞もお好きなようで
ピリリと辛いすてきなスポットにお出かけです。
Facebookでその足跡を知って
自分も「観に行ってみたい!」と
出かけたギャラリーも(^_-)

来年はキュートなおひなさまにチャレンジ予定だとか
対-ペア-で飾らせていただきたいです☆




90歳!?の和紙のちぎり絵。
色紙を嵌めるだけで軸になる台紙はアイデアですねウインク





こちらは韓流文化に触れることができる平松直美さんの作品。
(デザインは柚子福工房さんによる)

大きさや占める面積、雰囲気によるものか
通りすがりに見る人人に好評でしたおねがい

忙しい、まさに韓国デビュー(出展)の合間を縫って作品を届けてくださり
本当にありがとうございました
m(_ _)m





豊田で服飾作家としてご活躍の
ventさん。

和紙を素材としたアクセサリーに初チャレンジしてくださいましたラブ

すてきなネックレス
ナンと!? 会期後いただいてしまいましたm(_ _)m\(^^)/

これをご縁によろしくお願いいたしますm(_ _)m




小さな豆本の世界  ていねいな作品づくりはアクセサリーのようで
大好きな作家のお一人-hocoriさん。

この星座を想わせる
おしゃれな付箋紙帳のような作品もとってもすてきでしたクラッカー






すてきなパステル和アートの世界が広がる伊藤智子さん。
本領はフエルトの縫包み。かわいいベアetc...

私は智子さんの作品の
ふんわりまるい、愛らしくて温かい雰囲気が大好き❤です。

彼女の作品のモチーフや作るモノを真似することができたとしても

そのまーるい、愛らしい雰囲気
ていねいな仕事ぶりをそのまま表現できるのは
やはり智子さんご本人でなくばできないビックリマーク

と思いますおねがい