1人暮らしのメンズにこそ、電気圧縮鍋をオススメする理由。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

 1人暮らしの皆さん、自炊していますか? 

 

 僕は最近、自炊にハマっております。その理由は、実家から突然、この家電を送りつけられたからです。

 

 こちらはシロカの電気圧力鍋(SP-D131)という調理家電。

 

 一人暮らしだと、外食ばかりで栄養が偏るからという親心から送ったのだと思いますが、圧力鍋なんて料理上級者なアイテムをもらっても……。

 

 でも、これが使ってみると、凄かったんです。

 

 今回は「1人暮らしのメンズにこそ、圧縮鍋をオススメする理由」と題し、この家電の良さを紹介していこうと思います!

白米がたった〇分で炊ける!

 いにしえからの日本人の主食、それは白米。

 

 白米を自宅で炊く時、多くの人が炊飯器をつかうと思います。もちろん、炊飯器にも「早炊き」機能が搭載されていることも多いですが、だいたい炊けるまで、30分~40分ほどは掛かりませんか? 

 

 さて、ここでクイズです。こちらの電気圧力鍋、いったい何分で白米が炊けると思いますか? 

 20分? 15分? 10分?

 

 正解は、たったの“8分”で白米が炊けるのです! 8分ですよ、皆さん! 早くないですか?

 

 でも、そんな急速に炊いたお米なんて、大して美味しくないんでしょ?

 

 いやいや、それが美味しいんです!

 

 水の分量さえ間違えなければ、ツヤツヤに粒だった美味しい白米が炊けます。

 

 しかし、とにかく早い。スーパーでお惣菜買って、ご飯と一緒に食べようと思ったのに、肝心の炊飯器を予約しておくのを忘れていたなんてミスともおさらば!

 

 仮にお米を炊き忘れても、30分は長いけど、8分なら待てませんか? スマホをいじっている間に炊けていますよ。

 

 そんなこんなで、一瞬で我が家の炊飯器先輩の地位を奪った電気圧力鍋くんなのでした。