会見拒否、うつ病告白 大坂なおみ選手が戦ってきた差別と誹謗中傷。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

 5月下旬に発表された2021年度版のスポーツ選手長者番付で年収約60億円と女子選手最高額となったのは、テニスの大坂なおみ選手だ。スポーツ選手全体でも世界で15位にランクインした彼女は、プレーヤーとしてはもちろんオピニオンリーダーとしても注目され、順風満帆に見えていたが、2018年の全米オープン優勝以後、じわじわと追い込まれていた──。

 

 すべてはこのSNS投稿から始まった。

《私はローランギャロス(全仏オープン)では記者会見を行わないことを表明します。アスリートの心の健康状態が無視されていると、記者会見を見たり、参加したりするたびに感じていました。何度も同じ質問をされたり、私たちが疑念を抱く質問を受けたりすることが多く、私は自分を疑うような人の前には出たくありません》

 

 現在、フランス・パリで行われているテニスの4大大会(グランドスラム)の1つ「全仏オープン」。その開幕前の5月27日、大坂なおみ選手(23才)が記者会見を拒否すると宣言したことが、世界中を巻き込む大騒動に発展している。

 

 SNSでの言葉通り、大坂選手は30日の1回戦での勝利後、記者会見場に姿を見せず、大会側は規定違反により165万円の罰金を科した。さらに4大大会の主催者は合同で声明文を出し、次のように警告した。

 

「このままメディアへの義務を無視し続けると、さらに違反につながる。違反を繰り返すと、大会からの追放、多額の罰金、4大大会への出場停止など、より厳しい制裁を受けることになる」

 

 大坂選手に対して理解を示す声がある一方、ノバク・ジョコビッチ選手(34才)や錦織圭選手(31才)らテニス界のスタープレーヤーたちからは疑問の声が上がった。これまで20年近くグランドスラムを取材してきたスポーツライターの山口奈緒美さんも、大坂選手のような「会見拒否」は過去に例がないと話す。

 

「負けたあと、会見をせずに帰ってしまったり、途中で退席した選手ならいくらでもいます。しかし、最初からやらないというのはおそらく初めてのケースです」

 

 過去にはセリーナ・ウィリアムズ選手(39才)が、記者からの質問を受けて涙ぐんで退出。ロジャー・フェデラー選手(39才)が「バカな質問をしないでくれ」と記者を一喝したこともあった。だが、これらの事件はあくまでも会見中の出来事。大会前から会見に参加しないと決めた選手はいなかった。

 

 

 

 

○ワタシ想います。

スポーツライターの山口奈緒美さんに言いたい。

 人の心の内を分かりようとしない人が、偉そうに言う資格がないと・・・。むしろ言いたい、お前はバカか?。

 苦しんでいる人の痛みを理解しようともせず、

己の生活が大事みたいな行動は許せない。

 もう一度、あえて言いたい、お前はバカか?。

 

 名もない青年達が、生きようとしている今、水を差すお前は何者か?。

 

あえて言いたい、お前はバカか?

 

くぐった結果、優秀な人だと思いますが、あえて言いたい、お前はバカか?。