Android版Googleマップ、2年ぶりにコンパスが復活。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

Googleは先日、Googleマップで室内ARナビゲーションを利用可能にするなど、いくつかの新機能を発表していましたが、これとは別に、Android版Googleマップにコンパス表示を復活しました。2019年初めに削除されてから、約2年ぶりの復帰となります。

Googleマップでナビゲーションを行う場合、通常は進行方向が上向きの状態となります。このとき、2019年初めのバージョンまでは、右側にコンパスが表示され、北方向を確認可能となっていました。しかし、ナビゲーション画面をクリーンアップするという理由により、この表示が削除。ナビゲーション中、どちらが北なのかはすぐには分からない状態となっていました。

 

Googleマップの設定から、常に北を上向きに固定もできましたが、ナビゲーション中は進行方向を上にしつつ、どちらが北なのかも確認したいという要望が多かった様子。今回の復帰も、圧倒的な支持がその理由だとしています。

 

コンパスは、Android版Googleマップのバージョン10.62以降で利用可能となっています。ちなみに、iOS版のGoogleマップは、これまでも変わらずにコンパス表示が利用出来ていました。