商店街の買い物楽々、共通カート導入。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

 買い物客の利便性向上のため、行政や駅前商店街、地権者などでつくる福井県の福井市エリアマネジメント協議会は3月12日、福井駅西口一帯で自由に利用できるショッピングカート「まちなか共通カート」を導入した。

 

 県の補助金を受け、約100万円をかけて15台導入した。一つのカートで複数店舗での買い物や駐車場までの移動などに使える。

 

 カート置き場は京福バス待合所、西武福井店1階、サカエパーキング1階の3カ所にあり、自由に借りることができる。

 

 同協議会事務局のまちづくり福井は「街中での買い物の利便性向上につなげ、街中に訪れる人が増えれば」と話している。

 

 同協議会は、今後の利用状況を見ながら、カート置き場の設置数を増やすことを検討している。

 

 

○ワタシ想います。

 高齢者には、有難いかも。