家族の生活リズムに合わせてくれて、省エネに貢献する冷蔵庫、24時間365日、せっせと頑張ってくれている家電です。いつもありがとう。
AIが何をしてくれるのか、ニュースリリースには以下のように記されています。
「おまかせA.I.自動」ボタンを押すだけで、全ての扉開閉データを収集、AIがユーザーの冷蔵庫の使用状況を分析・学習。各家庭の生活パターン(活動時間と非活動時間)を予測し、冷却を自動制御
製氷室では氷が欲しいタイミングを予測して急速製氷。瞬冷凍室も各家庭の使い方に合わせて自動で最適運転、熱いものを入れた際も自動であら熱取りした上でおいしく瞬冷凍するので家事の時間短縮にも貢献
これにより各家庭ごとに使用状況に合わせた最適な運転が可能となり、最大約10%の省エネを実現するそうです。
〇ワタシ想います。
AIが徐々に、身近になってきそう。
農業もAIを使い、「スマート農業」が始まり、今後が
楽しみです。