白菜の黒い点の正体は?。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

「食べてください」と農家のツイートが話題。

お鍋が恋しくなる冬に大活躍の野菜・白菜。この白菜でしばしば見つける「黒い点」をめぐって、ある農家が投稿したツイートが話題を呼んでいる。

 

この黒い点は『ポリフェノール』なのです!

急激な寒さにあたると発生する生理現象で、凍結しないようにと環境に対抗したので甘みがあって美味しいのです!

ぜひ召し上がってください!」   参照➜ココ

 

 

〇ワタシ想います。

ワタシこれを「曲がったキュウリ理論」と呼びます。

汚く見えたり、変形した野菜を敬遠する消費者。

綺麗なものが美味しいと考える消費者。

無知なための愚行を行う消費者。

 

ただ、今まではそのことを伝えるすべがなかった。

しかし今、ツイート等で農家発信が出来る時代。

生産者と消費者の誤解を解ける時代になった。

 

近くに、プロ農家がいるなら、いろいろ尋ねてみるのもいいかも。ワタシもセミプロながら、米を販売している身として、伝えたいことがあります。