コロナ禍後の、新しい考え方が出始めている。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

1. 顧客は接触したくない。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が終わっても、人は接触を拒む。

2.自分たちが知っているもの、信頼しているものを望む。

”よく知っているもの"を求める人々”が増える。

3. 新しいというだけで嫌われる可能性も。

新しいことを試す代わりに、既存のメニューを改良したものを好む。

4. 顧客はコントロールしたい

コロナ禍でより多くの選択肢が示されたことで、人々はドライブスルー、デリバリー、モバイルオーダーなど、食べ物を注文するためのさまざまな手段を手放さないだろう。
 
以上、食に関しての考え方ですが、
微妙に世の中が変化していく気がします。