難波葱部会開催。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

今年、本格的な生産に向けての、決起集会的な会議。

ワタシも、それなりに挑戦しているところですが、いかんせん初体験でして、額から💦状態です

(先月26日にセルトレイに播種した難波葱の様子。)

 

あのですね、

 

播種し定植するのは出来ますが、生長に伴う施肥・防除等のノウハウが皆無でして、悩ましい所があります。

 

会長は惜しみなくアドバイスを提供してくれますので頼もしいのですが、弟子の未熟さを実感します。

 

大阪の食文化をリードする名店が、難波葱に注目する中、期待に応えたいのですが、生産に関し、部会会長に頼る状況は悩ましいです。

 

「なにわの伝統野菜」に認定され、大阪府もバックアップしてくれている中、結果を求められていますし・・・。メンバーで頑張るしかないですね。

 

今日も慈愛のぽちっと

あなたのポチっとが世界を 

マエを救う!

===ポチっとな=== 
↓↓↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ 
↓↓↓
  
人気ブログランキングへ