「藁ボッチ」って、ご存知ですか?。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

近時、稲刈りをするとき、刈り取った稲わらは、

コンバインでカットして来年の稲作の肥料として、

すきこむとこらが増えました。

 

ところが、カットせず、稲わらを束ねて、

来年の夏野菜等に使用するため、

保存することもあります。

 

束ねた稲わらを立てて乾燥し保存します。

それが、コレ(藁ボッチ)です。

当地でも、夏野菜の生産者はこんな感じで乾燥した後、

積み上げてシートで覆い、来年の夏まで保存します。

 

今日も愛あるぽちっと

あなたのポチっとが世界を

マエを救う!

===ポチっとな===
  ↓↓↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
↓↓↓
 
人気ブログランキングへ