お寺さんでは、年に2回(春・秋)に永代経修行が勤められる。
中で、法話があり、なかなかいいお話が聞ける。
今日の法話で、なるほどと思った話を一つ。
電車内で妊婦が立っておられたの見た小学生が、
自分の席を立ち、妊婦さんに「どうぞ」と譲った。
女性は、「私はいいから、ボク座っとき」と答えた。
小学生は「僕はおなかの赤ちゃんに席を譲ったんだよ」と。
その言葉を聞いて「有り難う」と言って女性は座ったらしい。
人を思いやると心とは、とても大事な心だと思う。
皆さんはどうですか?。


人気ブログランキングへ