エコ農産物、生産申請の時期。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

申請2年目を迎え、生産申請農産物を増やす予定です。


市の担当者が熱心にアタックされる中、微力ながら


挑戦したい。




申請書類等、年内に作成することになる。


面倒ではあるが、自分を守るためにも大事な作業と


受け止めている。


中途半端な考えでは、出来ないと考えます。




来年こそ、より安心・安全野菜の地産地消をめざし、


地元消費者に理解していただく努力をしたいと。




その根幹を支えてくれる一つは、孫の笑顔


そして、理解を示し購入をしてくれる消費者との会話


中途半端な考えでは、エコ農産物は生産できないと想います。




政府は「農協改革」に力を入れる状況で、それについてワタシは否定しない。


ただ、頑張っている農家を見捨てるような政策には断固応じられない。




農家もいろいろ頑張っているのです。


消費者にも頑張って考えて欲しい。


何が、安全で安心なのかを?




人気ブログランキングへ >


にほんブログ村
↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑