忙しいったら、ありゃしない。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

例年のことではあるのですが、年末・年始


予定が満載です。




今年、お寺の総代に推薦され、いろいろ用事が増え、


大晦日には、除夜の鐘を突く人のお世話をすることに・・・。




エコ農産物生産者の末席を汚すことを選択し、


生産履歴作成はもとより、エコ申請書作成に時間を取られ・・・。




アヤヤ(孫)の誕生に伴い、食事会を開催したり・・・。




土地改良区の委員に推薦され、農地の維持管理作業に


参加したり・・・。




「体が三つほしい」と、よく聞く話ですが、本当に体が三つ欲しい。




でもね、美味しい野菜や米を作りたい願望だけは譲れないのですよ。


常にアンテナを張って、美味しい野菜を作る気概だけは持ちたいのです。




ワタシにとって野菜や米は孫と同列です。一所懸命です。




ごまかしが、当たりまえの隣国には、負けないぞい!。


今、日本を支えているのは、アニメやゆるキャラや


町工場の技術等々、いいことだと思います。




やがて、日本食が世界を席巻すると想いますが、


食材を生産しているのは、名もない農家ですよね。




そろそろ、農薬づけの綺麗な外国産野菜に依存するのは


止めた方がいいと思います。(例えば中国野菜等)




ワタシの野菜は、エコ申請野菜の為、虫に食われていますが、


希望してくれる消費者がおられます。大事にしたいお客さんです。


極めて少数の消費者さんですが、同調してくれるから、


ワタシも頑張れるのかもしれません。




生産者の顔が見える野菜が増えました。


生産者の写真や住所も掲載されています。(道の駅)


賢い消費者は、積極的に生産者に逢ってほしいと思います。


自分(消費者)の考えに合う生産者を選ぶチャンスです。


生産者は、ウエルカムで待っていると想います。


自分(生産者)のファンになってくれた消費者には、


精一杯の感謝を用意しているはずです。



お互いの「ウインウイン」関係の醸成を希望します。




◎久し振りにワタシの思いを書きましたけど、何か?



人気ブログランキングへ >

↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑