事務所の管理人さんが毎年挿し木で咲かせてくれる「白い紫陽花」。
こんな言い伝えがあるそうです。
6月の6のつく日(6日・16日・26日)に紫陽花を切って、
ドライフラワーにしたものをトイレに飾っておくと、
女性は下の病気にならない・下の世話で迷惑をかけない
というもの。
もう一つは、
半紙に自分の名前と生年月日を黒い字で書いて、
紫陽花の一枝をくるみ、水引で結んで吊るす。
吊るす場所は家の軒下、玄関、台所等に
逆さにして吊るすのが良いそうです。
もし、婦人病が気になる方は、トイレに吊るすのが
よいそうですよ。
昨年、パオパオ(妻)とツンツン(娘)に、この白い紫陽花を
渡して、トイレに飾りました。
みなさんも、よかったら、やってみそ。
