一週間の旅行に持っていくパンツの枚数は男3枚で女10枚。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業


★マエちゃん噴泉記★ 【大阪DE農業】

「たかが2泊3日の旅行なのに、なんでそんなに荷物が多いん

だよ!」とツッコミたくなるような人、あなたの周りにもいませんか?

 逆に「一週間の旅行なのにそんなに身軽で大丈夫なの?」とこっち

が心配になるくらい荷物という荷物はほとんど持たずに旅に出る人も

いたりして、荷造りによってその人の性格を垣間見ることができます。

そんな旅の荷造りに関して、男女の違いが顕著に表れた興味深い

調査結果が発表されました。それによると一週間の旅行に持って

いく下着の数の平均は、男性が3枚だったのに対し、女性は10

だったのです。


この調査は1294人の男女を対象にイギリスで行われました。旅行の

日数よりも持っていく下着の数のほうが少ないと回答した男性の

12パーセントは、「旅行中に洗えばいいから」と回答し、37パーセント

は「海やホテルのプールなどで過ごせば水着を着ている時間が長い

ので、家にいるときほど下着は必要ない」と考えているようです。

また旅行時の持ち物をリスト化してもらい持っていくものの数を調べた

ところ、男性は平均14個であったのに対し、女性は34個でした。

そして、男性は持っていった全荷物の98パーセントを旅行中に使用

するのに対し、女性はわずか62パーセントにとどまり、男性よりも

女性のほうが、荷物を余分に持って行きがちだということが

わかりました。

旅行中の買い物に関しては、47パーセントの女性が新しい服などを

買うと答え、ほぼ半数の人がさらに荷物を増やしているという事実が

明らかとなったのに対し、男性で買い物に行くと回答したのはわずか

7パーセントだったそうです。

荷造りひとつでも男女間にこんなにも差があるわけですから、

個人個人ではもっと性格が如実に表れることでしょう。旅行時の

荷物の量は、時として夫婦喧嘩の原因にもなるので決して

侮れません。気になる人がいるなら、「一週間の旅行に行くとしたら、

パンツは何枚持っていく?」と聞いてみるのも相手の性格を知る

ためのひとつの方法かもしれません。

photo:flickr seanorama
参照元:Mail Online (英文)



ブログランキング・にほんブログ村へ

↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑