入浴剤『バブ』の使い方を間違っている人が多い?。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業


★マエちゃん噴泉記★ 【大阪DE農業】

普通の入浴剤は粉末のものが多いですよね。適量を浴槽に入れて

から入ると、肌荒れや肩こりに良い効果をもたらすといわれています。

毎日の疲れを癒やすために入浴剤を使用している人は多いと

思います。

入浴剤には錠剤タイプのものもあって、その代表的な商品が『バブ』

です。浴槽に入れると炭酸ガスが発生してお湯に溶け、疲れた体を

癒やすことができるというわけです。『バブ』を入れたときのあの

シュワシュワ、見ているだけで楽しいですよね。でも、噂によると

『バブ』の使い方を間違っている人が多くいるらしいのです。


実際に記者の周囲の人たちに『バブ』の使い方を聞いてみたの

ですが、7人中6人が間違っていました! 『バブ』を浴槽に入れて

シュワシュワと泡が出ているときに浴槽に入る人が多くいるよう

ですが、それは間違い。泡が出ているときに入るのは正しい方法

ではなかったのです。

『バブ』は浴槽に入れてから完全に溶けるまで待って、それから入浴

するのが正しい入浴方法です。シュワシュワの正体は炭酸ガスなの

ですが、『バブ』の錠剤が完全に消えてからでも効果があるので

「泡が出ているから効く」というわけじゃないんですね。

正しい使い方はパッケージにも書かれているので、ご自宅に『バブ』

がある人はチェックしてみましょう。でも、シュワシュワしているときに

入りたいと思ってしまう心理は理解できますけどね。

寄稿:Pouch

写真: Pouch編集部


.

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑