地震後の写真に更新『Googleアース』と『Googleマップ』。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業


★マエちゃん噴泉記★ 【大阪DE農業】

検索サイト『Google』が提供している地図サービス『Googleアース』と

『Googleマップ』の実写地図が、東北地方太平洋沖地震の発生後

の写真に更新され、現在の被災地のようすを見ることが可能に

なった。


実際に『Googleアース』と『Googleマップ』を見てみたところ、確かに

地図が被災地の写真に更新されており、福島原子力発電所も建物

が崩落した状態のものになっていた。

沿岸部の実写地図を見てみると、町が消えて荒れた地になって

いるのも確認できる。なんとも無残で悲しい状態である。『Google』

は被災地を支援するべく新たに上空から撮影し、今回の実写地図の

更新を行ったという。

新たに更新された被災地の実写地図に対してインターネットユーザー

らは「よく撮影できたな。ヘリの運転手グッジョブ」や「世界にこの

惨状を見てもらって知って欲しい」、「原発の南側、橋とかも落ちて

るな。やっぱり津波の被害も凄かったんだな」、「都内の航空写真も

更新されてるな」、「撮影はがれきの撤去が終わって、家と周辺が

きれいになってからにしてくれよ」とコメントしている。

「ストリートビューもお願いします」という声もあったが、さすがにいまは

無理だろう。また、ストリートビューだけは被災前の写真なので

「水没した場所をストリートビューで見ると、のどかな田園風景が

広がってて悲しくなってくるわ」という声もあった。


参照元: Google Maps & Google Earth .



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑