先日、「世界中の地震発生状況が地図上に表示されるサイト」 を
報じたが、今回ご紹介するのは、3月11日から今現在まで日本で
起きた地震がリアルタイムで表示される地図、その名も
「Japan Quake Map」である。
3月11日から23日午前10時現在まで、日本で起きたM4.0以上の
地震は718回。地図右隣の表に、発生時刻・震源の深さ・
マグニチュードが表示され、そのデータに沿った色付きの円が
地図上に表示される。
地図右上にある「Sticky Dots」のチェックボックスをONにすると、
全ての地震が「点」となってマッピングされるので、どのあたりで
地震が発生したのかがハッキリと見て取れる。
今回の地震は「プレート境界型地震」と言われているが、まさに
北米プレートと太平洋プレートの境目に地震は集中。昨日、
気象庁はM7.0以上の余震が25日までに起きる確率は20%と発表。
引き続き、強い余震への警戒を呼びかけている。 ロケットニュース24
参照元:Japan Quake Map (日本語)

