いろいろ、あるんですねー。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

とある有料iPhoneアプリの収益が、そのまま全額シーシェパードに

寄付されていることをご存知だろうか?


★マエちゃん噴泉記★ 【大阪DE農業】

そのiPhoneアプリとは、スロットカーレーシングゲームの

『SlotZ Racer』。2009年にリリースされた、

600円の有料アプリである。開発は主に英ストレンジ・フレーバー社

(Strange Flavour Ltd)、販売は米フリーバース社(Freeverse INC)が

担当している。ゲーム自体は非常におもしろく、評価も高い作品だ。

しかし、同ゲームの紹介ページには、冒頭から……
「日本政府が違法な捕鯨を後援する一方、ストレンジ・フレーバー

制作による日本においてのゲーム収益全ては、

環境保護団体・シーシェパードへ募金されます。

フリーバースは、彼らの決意を尊重すると共に、

あらゆる違法捕鯨がただちに終結されるよう主張する事に

参加しております。」(appleのアプリ紹介ページより引用)
……と書いてある。世界中で販売されているiPhoneアプリなのにも

関わらず、「日本での収益をシー・シェパード寄付」としているのだ。

                      ロケットニュース24



○昔は、知っている人が得をする時代でした。

 今は、知らない人が損をする時代?。

 (同じことを言っているのですが、「知らないと損をする」

 ことの方が、はるかに多い感じです。)



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑