繰り返し使えるカイロ。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

 冬本番を迎え、寒さの厳しい日が続いている。

外出時の防寒対策に手放せないのがカイロ。

使い捨てのイメージがあるが、今冬は充電式の電気カイロや

繰り返し使用できる「エコ」を売りにした商品が人気を集めている。

 ■種類は多彩
 さいたま市大宮区の大宮ロフトでは、充電式の電気カイロをはじめ、

愛らしいデザインの液体ジェル状の「Ecoカイロ」、

カイロを包むカラフルな「ポケットウォーマー」(袋)などを扱っている。

価格は200円台から4千円台までと幅広い。

昨年のクリスマスごろから購入者が増えてきたそうで、

同店は「贈り物として求める人も多い。

昨冬と比べて全般的に売れており、

40%近く売り上げが伸びた商品もある。

在庫が少なくなっている」と話す。



★マエちゃん噴泉記★ 【大阪DE農業】
人気を集めている繰り返し使えるカイロ

さいたま市大宮区の大宮ロフト



◎昔は、使い捨てではないカイロが主流だった。

毎日、オイルを充てんし使用するカイロが。


いつの間にか、使い捨てが幅を利かす時代になった。

今、形を変えて「先祖がえり」をしているのか?。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑