京都市と滋賀県草津市にキャンパスをもつ
立命館大学が、大阪府茨木市に進出すると
発表したことが波紋を広げている。
「大阪が本拠の関西大学に宣戦布告した」
(大阪の財界関係者)ととらえられ、
一方で、茨木市には草津市の学部を移すと
みられることから、滋賀県関係者は
「学生が流出する」と警戒している。
立命館大の新キャンパスは、
サッポロビール大阪工場跡の約12万平方メートルで、
JR茨木駅南側という好立地。
11月に、立命館がサッポロから約190億円で
土地を買い取る契約を結んだ。
新キャンパスは2015年4月開設予定で、
立命館大にとっては、京都市北区の「衣笠」、
草津市の「びわこ・くさつ」に続き、
3つ目のキャンパスとなる。
2010年12月20日(月)7時0分配信 ゆかしメディア
ワタシが受験生のころ、立命館大学は
私学の中でも、授業料が安く、
人気があった様に記憶しています。
ただ、大阪からは通学がきつく、下宿することとなった。
今回、大阪に来てくれれば、大阪の受験生には
有難いかも!?。

にほんブログ村