昨日の続きだよー。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

てなわけで、「中締め」後の話。



ピーマン8


厚さが1cm程度の土が、水を吸って膨らむんだなー。



ピーマン9


タネも、何だか「せちがらい」感じだな。


これからは、「種子戦争」の、時代を物語る感じだな。


そんなことは、「頁を改めて」報告したいと思いますが、


取りあえず、セットしてみる。



ピーマン10


ピンセットで2粒ずつ、土?に、播種する。



ピーマン11



これで、播種作業は終わる。


さて、これを「簡易ハウス」に収めるのだが、


発芽に必要な温度を確保する必要があるんですよネ。


取りあえず、「簡易ハウスに収納」しましたさ。


今日は、これぐらいに、しといたる。