山本小屋ふる里館から美ヶ原高原美術館へ行こうと思ったら、王ヶ頭ホテルのバスを追うことに(笑)。
王ヶ頭ホテルまでトレッキングで歩けるくらいだから、本当に近い。
アルプス展望コースを歩いている時は余裕がなくて探せなかった高山植物もここでは容易に見つけることができました〜。
可憐な紫のお花は「ハクサンフウロ」
「ヤナギラン」
本当はね。
美ヶ原高原美術館は何回も来てるからもういいよ〜って言ったんです。
でもね〜。
夫いわく「みんな行きたい場所だから」って。
そうか〜?そなのか〜?
長野県のブロック割の券も使えたので入ってみることに。
ま、青空だったし、絵になるよね。
平日で空いてるしお天気いいし。
これまで来た時は「寒い」「雷きそう」などなどでしたから(笑)
「しまうま」
牛がひっくり返っている。
「わななき」
「夜の戦士 ジャガー」
これ一番好きかも〜。
これは何だったかな?
信州らしい風景。
「豊穣への讃歌II」
「煉瓦工場のブロンドII」
「メタモルファーぜ」
「スズメヲウツノニタイホウヲモチダス」
「ダイヤモンド構造」
ラピュタだ!ラピュタ!
「イリアッド・ジャパン」
「星のコンパス」
「愛のモニュメント」
目の前のビーナスラインが綺麗だ〜。
バイク通ってくれないかなぁ・・・と思う時に限って一台も来ない〜〜〜。
トレッキングロードも美しい。
「親指」
ニ、ニッコウキスゲの写真が撮れん!と叫びつつ走る。
おお!ライダーさんやっと来たー!
しかし我はやはり草しか撮れんかった(笑)
ここから1時間。
次なる目的地へ移動でございます。
名古屋は気温40℃かも?と言われていたので。
帰りたくなくて。
もう1泊予約。
そちらへ向かったのでございます。
次なる目的地は標高1000m。