レゴランドのアトラクション 絶叫系苦手にはとってもいい! | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

 

レゴファクトリーツアー。

これが今のところ一番並ぶかなぁ。

単なる工場見学なんだけど、終了時レゴブロックもらえますのでねぇ。

 

工場見学といってもかわいく作られているので大人でも見ていて楽しいです!

映像を見る場所では小さな子供さん専用の幼稚園に置いてあるみたいな椅子があって。

何もかもキッズファースト!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラスチックを溶かして色をつけて成型して検品してパッキングして完成。

 

 

ファクトリーツアー終了して出てくるとレゴブロックを売っているショップに出るのですが。

 

色々なカラーのブロックを量り売りで買っていく人が本当に羨ましい。

今、本気でつくり方が知りたい。

 

頂いたレゴブロックは年パス購入の時もらったレゴホテルの箱に収納するざます。

運よく5日にインパしたので「レゴの日」ということで、記念ブロックももらえたのだ〜。

これ、いろんな絵柄を集めたくなるやつ(笑)

箱を組み立てるのも、子供の頃漫画の付録についていたのを触っているみたいでとっても楽しかったです。

 

 

これは乗らなかったけど(いや、大人は乗れませんけど)いいな〜と思ったやつ。

ビートル・バウンス。

見ての通り急激に上がったり下りたりするやつですが。

「うわ!可愛い!」と思うくらい小さいんですよ(笑)。

こんな小さなアトラクション見たことない!って思うくらい小さい。

でもこれ、乗った子供さんたちが「きゃー!」って騒いでいるのを見るのが楽しいんです。

ちょー可愛い(笑)。

これぞ本物のミニチュア!

 

 

obakanekoはこれに乗ってみた。

ロスト・キングダム・アドベンチャー。

中の撮影は禁止なのですが、撮影どころじゃない。

レーザー銃を使って的を撃つと乗ってる車に点数が出るんですよ。

簡単なんですけど、ちゃんと点数出るので終わってびっくり。

夫に大差つけられておるやんけー!

勝ったと思ってたのに(笑)。

大人気ない勝負をしてみてください。

 

 

 

 

10月だというのにめちゃくちゃ暑い日だったので水被りたいな、と思って。

スクイッド・サーファー。

猛スピードで回転するんですけど、アトラクションの周囲にボタンが設置されていまして。

 

通りがかりの人がボタンを押すと噴水がドッカーンて上がるんですよ。

これが乗ってると頭から降ってくる。

運が悪いとびしょ濡れです(笑)。

年齢にもよりますが、一人で乗っても二人で乗ってもオッケー。

 

 

 

 

obakaneko妻、絶叫系に乗れないのでレゴランドは本当に楽しい。

逆をいえば、絶叫系好きは来てはいけない。

不満が残るだけだと思います。

遊園地で何も乗れるものがない人には超超おすすめ(笑)。

 

この日は別に寄りたい場所があったのでこの辺で終了しまして。

名古屋駅に戻ったのでございます。

 

お次の話題はですね。

ぴよりんです。