旬の食材は美味しい!淡竹、カツオ、摘果胡瓜、トマト! | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

 

静岡へドライブに行った際、とうもんの里で買った淡竹。

買った当日は焼いて食べたのですが、残りをたけのこご飯にしよう!と思ってました。

 

出し汁、醤油、みりんで淡竹と油揚げを炊き込んだだけ!ですが、旬のものはやっぱりシンプルな味付けだけで十分美味しい!

 

 

そして〜今の時期、旬の食材として手に入る新鮮なカツオ!

サクの状態で買ってきてブツ切りにし、竜田揚げに。

 

 

白ごはん.com さんのレシピで作っていますが、醤油、みりん、砂糖のほか、ニンニクと辛子が入っていてとっても美味しい!

辛子を入れるとコクが出るんですって。

説明通り、辛みは飛んじゃうので濃厚な美味しさだけが残る感じです。

 

 

摘果胡瓜という、小さいうちに摘み取ってしまった胡瓜。

コンビニで売ってる胡瓜の漬物と同じ味になる、というレシピで漬け込みました。

 

醤油、めんつゆ、酢、豆板醤、ごまで作りますが、夏らしい味で美味しい!

 

トマトは「味でおすすめ!」という「形は悪いが美味しい」ものを買ってきました。

 

 

仕事で忙しい時はなかなか料理できませんが、たまに作る時は「やっぱり旬のもの!」と思うのであります。

 

余談

obakaneko妻。うっかりフィッシング詐欺に引っかかりました!

普段なら完璧スルーするのに、酔っ払ってメールを開けて「確認して下さい」と言われるがまま入力して、途中で「あれ?これおかしい!」と気づきました。

気づいた時にはすでに入力してしまった情報もあるので、その場で(←深夜0時30分)カード会社に連絡、速攻使用停止、再発行手続きをして頂きました。

幸い対応が早く被害は今のところなし。

ただ、怖いのであらゆるパスコードの変更をし、暗証番号の変更をし、引き落としをしていた各社に電話やらメールをし、えらい時間と労力がかかりました。

皆様もお気をつけくださいまし。

本当に、本物そっくりの画面で騙されました。

色々なところに連絡をし対応して頂きましたが、完璧な対応をして下さったのはカード会社とアップル。

カードの再発行はわずか4日で新しいものが届きました。

騙された私が悪いのですが、いや〜勉強になりました。

二度と引っ掛からないぞ!

教訓。

酔っ払って夜中にメールを開封するのはやめましょう!