憧れだったおうち塾、、


完全破綻しました、、





なぜなら


春期講習に行った息子が

「塾めっちゃ楽しい〜

他の習い事違う曜日にして塾通いたい〜」

と言いながら帰ってきたから笑い泣き


いや、塾楽しかった、行きたいなんて最高のセリフなんですが


おうち塾に憧れのあった私としては、、

なんだかんだ塾メンドクサイ〜ってなりそうな予感がして

ね、じゃあ家でがんばろうね!って話になる予定だったんだけどなぁ、、


(私の見立てとしては

公文よりラクと思ったんじゃなかろうかというところです笑い泣き




あくまで中学受験しない予定の我が家なので

学校の補習という位置付けの塾なんですが




公文より断然安い、、、

(中学からが本番なので、そこからガツンと上がるみたい)



もちろん費用だけの話ではないのですが

全てにおいてかゆいところに手が届く感じ。



ひたすら特訓を積み上げる公文に足りないところや

おうち塾で親からしっかり伝授したいと思っていた

勉強にまつわる姿勢や心構えのアレコレまで

しっかりと網羅されてる感じでしたびっくりマーク



うちの息子は特に国語が苦手で

語彙が少ない泣


だから語彙ドリルを買ってみたものの

家で辞書を開く姿はまるで見られませんでした。


ところが塾の宿題となると

先生のチェックが入るのもあり


初めて家で国語辞典を開いたんですよ、奥さんおいで


変なところで感動してしまいましたわ泣き笑い



そして国語の読解もイメージの湧かせ方から指導あり。

授業飽きさせないスピード感あり。

作文指導あり。

初めて触れるテスト(学校の白テストではない初見のテスト)あり。

子どもが主役で、本人が考えて勉強に対して動く指導ありで、


破格で親の希望全てを叶えていただいた感じ、、



最近の塾ってすごいんですね、、

びびびびっくり不安



ということで

公文の国語も算数も一旦撤退して


公文では英語のみを続けつつ


あとは補習塾で進めていこうと思いますチーン




誤算は


春期講習はバリバリ宿題あったから

もう公文との両立は無理〜と思っていたのですが


普通の授業はそこまで宿題が多くなく


公文で家庭学習に慣れている息子は

3日分を1日で終わらせてしまうこと、、


せっかくついた学習習慣がゲロー



ただ塾は2科目だけなので理社は家庭のフォロー必要になってくるだろうし


公文の英語もやっと英語らしいところに突入してきたので

(やっとG教材。

公文英語は5年先じゃないとトロフィーなどもらえません滝汗



親が欲張ることなく

本人の学習の自立を第一目標に

ボチボチ進めていけたらと思っています歩く