昨年のお盆に書いた桃ネタ下差し

 

 

書いた本人もほぼ忘れかけていましたアセアセ

 

冷蔵庫に濡らしたキッチンペーパーでくるんでタッパーに入れて置いていた種。

 

恐る恐る、開けてみました。

 

結果、硬い殻完全除去版の種×2、少し割れ目を作った版の種×3は、見事な白カビガーンに覆われていました泣くうさぎ

 

ゴミ箱行きになった種の写真は自主規制しますね爆  笑

 

 

とりあえず見た目は無事そうな硬い殻そのまま版の4つ。

 

 

指でつついてみてブヨブヨだったら捨てようと思ったんですが、カチカチのまま。

 

カビもついてない。

 

お?まだ生きてるかも??

 

 

殻を除去してから植えたら発芽率が上がるようですが、前回指をサクッと切ってしまったので、今回はこのまま植えてみることにします。

 

もちろん容器はゴミ容器爆  笑

 

 

ゴミ容器に赤玉土を敷いて乗っけました。

 

 

発芽するかどうかもわからないので、狭いゴミ容器に4つ並べました。

 

上から赤玉土を被せて完成!

 

 

これに水をやって、ベランダへ出しておきます。

 

乾燥防止に、上から同じゴミ容器を蓋のように被せておきました。

 

 

さて、発芽するかな?