貴重な休日なのに、また寝落ちをしてしまいましたタラー

コロナの自粛が始まってからは出かけることがないので、すっかり昼寝が習慣になった気がしますショボーン

もうダメダメ人間まっしぐらだわ笑い泣き

 

 

本日遅めの手抜きランチナイフとフォーク

 

 

The のっけただけーゲラゲラゲラゲラ

 

 

こちらは先週書いた牡蠣。

 

次の日はレモンも買って生牡蠣を堪能し、3日目からはさすがに生だとヤバい叫びと思って焼いたり雑炊にしたりと楽しんで、最後に残りを謎の煮物にしました。

 

鍋に牡蠣を入れて、オリーブオイルと少しの醤油、レモン汁を入れて水分が飛ぶまでグツグツ。

本当はにんにくを入れてアヒージョ感を出したかったんですが、家になかったので生姜粉末をINグー

適当に作ったにしては、まあまあいい感じの作り置き総菜になりました。

 

今日はこの牡蠣のなぞ煮の残りとオクラ、お弁当用のプチトマトを雑穀ごはんにONして牡蠣のなぞ煮丼爆  笑

 

 

 

さて。

レモン買っちゃったよ?

もちろんリベンジしちゃうんでしょ?

 

 

 

もちろんっおーっ!

 

 

今回はスーパーで3つ入りのサンキストレモンを買いました。

こちらは包丁を逃れた種たちです。

ちなみに右のトマトのブチュブチュも、種を少し来年用にとっておくことにします。

 

 

このレモンの種の外側の皮を剝いたのがこちら。

 

 

前回はトンカツの添え物だったので2粒しか種が採れませんでしたが、今回は失敗のことも考えて10粒用意しました。

 

 

この種を・・・

 

 

前回の反省を踏まえて、ぽってり苺で使ったスポンジに入れて水でヒタヒタにしました。

トレーが大きく種を入れたスポンジだけだと浮いてしまうので、関係のないスポンジも入れて固定しています。

 

トレーもスポンジもぽってり苺の使いまわしウシシ

貧乏性だねえ。

 

 

さあリベンジなるか!?

 

 

余談ですが、プチトマトも種をきれいにしましたよグッ

 

 

来年はトマトシリーズも書けるといいなあーうーん

 

 

さらに余談ですが、生育不良のオクラをくれた方が言うには、収穫せずに巨大になるまで放置しておいたオクラをパッキパキに乾燥させておいたら種が採れるそうです。

その方から少し種を分けていただいたので、来年はオクラにも挑戦するぞーっおーっ!

 

上手くいけばお弁当用に買っているプチトマトも自前で賄えるし、大好きなオクラも食べ放題ラブ

時期が終わる頃に翌年用の種を採って、無農薬野菜の無限収穫を狙いますっ筋肉

 

夏野菜だから夏限定ですが、少しは楽しみながら節約になるかもと期待していますてへぺろ