ランチボックス2024 更新 | 妄想百物語 待避線

妄想百物語 待避線

久々にアレに復帰します


来週末にはいつものAパイセンに加えてYパイセンも走行会に参加されます





3人の共通マシンはランチボックス



そういえば純CW-01は組んだことがありません(`・ω・´)

1台目

パンプキン

ジャンクの中古

かなり前に放出


2台目


金箱さん

中古でいきなり四独化


3台目

いつまでもの狩場でAM時代のXB仕様(送信機なし)をゲット

→現在タミグラで使用中



4台目

初代ウィリー仕様


なので…

いわゆるヒョコヒョコダンパー仕様は組んだことないのです(`・ω・´)




実はダンパーも前後で形状が違うのですね〜


コレを逆で組むと…

おかしなことになりますよね?





今回は



ハイトルクサーボセイバーに取り付けるキャップをインストール



をを〜




レイシーになりましたね

実はこのパーツはプラだとハードクラッシュすると割れてしまい、ホーンが脱落することでサーボを守ってくれるのですが…


コレって、レースだとリタイアですね


なので、完走率を上げるために装着です


なお、この手のパーツを取り付けるなら樹脂ギアのエントリーサーボは御法度です






速度よりもトルク重視で

あまりに速いと操作が難しくなります


フロントダンパーにはCVA入れてますが、オイルは#400を入れていたのでジャンプ着地時に跳ねまくっていたので、CVA付属の#900を入れておきました


動きは滑らかになりましたよ〜