車中泊考察 | 妄想百物語 待避線

妄想百物語 待避線

久々にアレに復帰します

https://matome.response.jp/articles/5939

タミグラ遠征で車中泊をするようになったのですが、基本的にSAやPAで車中泊が多いです


高速道に乗り直さなくて済むのでコスト的にもメリットがあります


一般道の道の駅に比べて、一般人が近寄らないため安全性(特にセキュリティー)は高いと感じています


最近思ったのが、


起床後のスタート


自宅を出発する時って数キロ以上走ってから高速道に乗るのですが、車中泊したSAやPAからだと…


いきなり本線を走ることになるのです



それって準備運動なしで全開で走っているわけですね


特に冬場なんてエンジンはなかなか温まらないはずです


実はクルマにとってものすごく過酷なのでは?


ニンゲンも寝起きでいきなり時速100キロ超で走るわけですから、目玉とアタマがまともに動いていないような…



本題のSAのホテルですが、確かに快眠はできるかもしれません


トモヒロ的にはデメリットもあって

クルマはSAに置きっぱなしになるので、ラジコン機材が心配


タミグラの朝は早いのでモーニングサービスがあっても受けられない


そもそも高い(爆)


まあ、帰りならワンチャンあるかも?


以前プレマシー代走の軽四で遠征した夏の陣、スペース的に車中泊は厳しいので帰りにホテール泊しましたが、快眠できました


ただ、平日の通勤ラッシュに巻き込まれたので、特に事情や用事がなければトモヒロ的にはSAで車中泊かな〜