現代のグラスホッパー | 妄想百物語 待避線

妄想百物語 待避線

久々にアレに復帰します

グラスホッパーといえば





昔から改造ベースに使われる安くて入手性の良いマシンですよね


グラスホッパー系の改造といえば

ランチボックスを四独化したくらいでトモヒロ的には作例は少ないです


トモヒロといえばTT系の改造車が多いですね

古くは定番のTT-01のフロントモーター化に始まり…


最終形態はTT-01TM

そう、ツインモーターです


やがてTT系はTT-02の世になりました

TT-02リバサスマシン(のちに製品化されましたね)


TT-02CC(偽CC01 クロカン車)


怒涛の8輪駆動

project“8”もTT-02ベースです



そして最新作が

XV-02が気になるけど買えないからTT-02で作ってみたプロジェクト


TT-02XV


まもなく完成です


そう、TT系は基本的な部品の供給が安定していて手に入りやすくて低価格なので現代のグラスホッパーな存在なのです


タミヤ純正でも色々なバージョンが出てますよね







バギーもあるしキャラピラマシンまで(爆)


色々な組み合わせて色々遊べるのが良いですね〜