大掃除前と後にしっかりケアを!どこでも出来る腰痛予防ストレッチ☆



12月も中盤に差し掛かってきました〜
「そろそろ大掃除せなんな、、、」と思い始める時期ですよね。
ちょっと待って!
その前にっ!!



スポーツ前の準備運動と同じように、日頃のやり慣れていない体制をとる大掃除の前にも、準備運動しておきましょう!
ギックリ腰を起こしやすい今の時期。
「あぁ〜やっちゃったよ。。」
のその前に、このストレッチだけでも是非お願いしますっ!



こんにちは!福岡 イオンモール筑紫野 整体院OASIS(オアシス)筑紫野院長の 長澤裕美子です。



気温の変化が大きいこの時期、腰痛を訴えて来られるお客様がとても増えます。。
年末にかけても1年間で一番ギックリ腰の方が多い時期。年末忙しくデスクワークや立ち仕事で酷使したカラダを、大掃除の時にちょっと無理させちゃうと。。そりゃ〜悲鳴あげますよね。

少しでも思い当たる方は、これからやるストレッチをやっておいて下さい!!



めっちゃカンタン音譜


ハムストリングスのストレッチキラキラ





太ももの裏の『ハムストリングス』っていう筋肉。ハムストリングス=大腿二頭筋(長頭、短頭)半腱様筋、半膜様筋の四つの総称。




ハムストリングスが柔らかくなると、姿勢もピンとしやすいし、腰の負担も少なくなるし、いいコトたくさんありますよカナヘイハート


どこでもカンタンに出来るので、人目を気にせず、今から一緒にやってみて下さ〜いカナヘイピスケ
さ、いきますよ〜〜カナヘイうさぎカナヘイきらきら




①膝の高さほどの所に足を乗せます。

(家の中なら、ソファやベッド、階段など。
屋外ならベンチや階段、植え込みのブロックなどなど。)


②膝を抱えるように、胸と膝をくっ付けます。
(よーいどん!の姿勢。)

{121B97D8-453E-4699-94ED-C10EEFEF0405}




③胸と膝はくっつけたまま、膝を伸ばしていきます。 

④太ももの裏が伸び〜るまで、お尻を後ろに突き出して気合いピスケ

{1C02FF83-24B5-4AF3-96FB-2191ED195D0C}


④で気持ちよ〜く伸びた所でキープ。20〜30秒そのままでいれば、じんわーり伸びてくるのが分かってもらえるはずカナヘイうさぎ


注:]腰が丸まらないように、気をつけてください。この姿勢で腰が辛くなる方はストレッチやめておいてくださいニコ無理は禁物おーっ!あせる




身体が硬い方は②の段階でもストレッチかかってる感じがすると思います。その場合は、そのままキープしてくださいニコ無理に次の段階に進まなくてOKですっ音譜



私も、
足腰がだるいな〜〜。
立ちっぱなしで疲れたな〜〜。
車の運転続いて疲れた〜ぼけー

なんて時にもよくやりますよっ!!!



もしも、年末年始に痛めちゃったとしても、、

整体院OASISは年中無休!
12月31日は9時〜20時
1月1日は8時30分〜22時
そのほかの日は通常通り9時〜21時
やってますので、いつでもご連絡ください(^^)






整体院OASIS(オアシス) 筑紫野院

パンダ福岡県筑紫野市イオンモール筑紫野
          2階 ダイソーさん隣


車 九州自動車道 【筑紫野インター】すぐ

電車 西鉄「朝倉街道駅」徒歩7分

地下鉄 JR鹿児島本線 「天拝山駅」徒歩2分

時計 営業時間 9:00〜21:00

電話  092-918-3339



お問い合わせ.ご予約はLINEからもどうぞ♪

毎日スタッフ日替わり投稿☆