『世の中の○○』より『自分の○○』を大切にする | oasis-color school

oasis-color school

パーソナルカラー診断 ・ 各種カラー診断士養成講座 ・ カラーセラピー/パーソナルカラーアナリスト 野田敦子のブログです。

運の良いみなさま、今日もお越しくださってありがとうございます

 

ビジネス系カラーリスト 野田敦子です

​​​

アメブロさんが教えてくれました、ちょうど3年前の記事だそうです

 

そぉっかぁー、あれから3年も経つんだなー

 

この写真に写っている、イベントを盛り上げて助けてくれた仲間たち

 

今もいろんな人生を歩いています

 

私は、人から見れば多分ほんの少しですが、自分なりに前へ進めてる気がしています

 

でもコレ、「自分なりに」です、

 

私が3年かけて進んだ距離は、他の誰かなら3ヶ月で進める距離かもしれなくて

 

私に、もっと商才とか、ビジネス的な才能がたくさんあれば、もっと違った展開になったかもしれません

 

ですが

 

私には多分、ビジネス才能が低い分だけの他の才能が有って

 

それが誰かの役に立ったり、そのおかげで得た縁が有ったり

 

きっとするんだよなー

 

。。。しらんけど (関西オバちゃん的なやつ 笑)

 

そもそも自分の人生ですからね、どう生きようが、どんな速度で生きようが

 

自由なわけで

 

何が成功で、何が正解で、何が失敗で、何が不正解かなんて

 

誰かにジャッジされるものでもなくて

 

たいてい

 

自分の中だけで勝手に査定して、勝手に焦ったり悩んだりしてるだけなんだなー

 

なんて思います

 

だから、タイトルの

 

「世の中の○○」より「自分の○○」を大切にする

 

の、〇〇は

 

声 だったり 価値観 だったり 速度 だったり 

 

世界観 だったり 思う成功 だったりします

 

多角的に、広い視野で、客観的に自分を観て

 

凝り固まらず、ふわっと軽やかに

 

でも自分の力でしっかりと

 

進んでいきたいなって思います

 

 

 

【美色コーディネイト講座】  NPO法人色彩生涯教育協会

 

お気軽にお問い合わせくださいませ 

 

 

【お問い合わせ窓口】

 

 

 

 

 

===========

 

私どもは